

つかえる英語
グローバルな自分になるために
子供から大人まで
すべての人に


基本は
ネイティブの学び方が
おてほん
英語は英語で
教材は海外から



学びの目的
旅行・日常会話
(言葉の基礎は会話から)
海外系英語検定試験
(問題も回答も英語だけの試験)
留学・駐在準備
(海外生活で本当に必要な英語)




無理なくバイリンガルに育つために
大事なこと
英語は英語脳で
日本語は日本語脳で
理解できるように
まずは
日本語能力の定着が必須
どんぐり問題の9歳問題で
お絵描き回答ができるレベル
にしてから英語を学ぶことが目安
英語を第二か国語として学ぶため、
まずは日本語を正しく学ぶ
言語習得は人格形成の基本
日本語は貴重な言語
日本人の感性/感覚は
日本語だけでしか学べない
日本の素晴らしさを後世に残すため
日本語を大切に
大人がバイリンガルになる
一番のハードルは
はずかしさ・完璧を求める思想
間違えることを恐れずに
少しずつ学べば
大人の方が
確実に
バイリンガル
達成可能


つかえる英語の学びは習慣づけから
学びの順番
見る ⇒ 聞く ⇒ 声に出す
読む ⇒ 書く
ネイティブのフレーズを利用
文法理解よりも
つかえることを優先
単語の理解には画像や
英語の類語辞書内容を利用
(大人の方が理解は早い理由)
聞いて声に出す
できる限り毎日・一文から
耳と口が慣れることが重要
音と書いてある文をセットに
英単語の音は文になると変化
(日本語習得とは異なる重要点)
文を聞き取り
内容理解
それを上手にまねる練習

息子たちの実績
兄
13歳:TOIEC:635点
16歳 英検2級合格
CSE:2168点
CEFR: B1
弟
15歳 CEFR: C2
(EF SET 評価)
2022年 高専入試:
英語満点
トップ合格
